生え際後退で薄毛発覚?!男女別症状の特徴と対策 | 薄毛とつむじハゲに悩むハゲ家族の育毛ライフ

はげ家族の育毛ライフ
生え際後退で薄毛発覚?!男女別症状の特徴と対策
  1. 原因
  2. 対策
  3. 育毛剤
  4. 薄毛

生え際後退で薄毛発覚?!男女別症状の特徴と対策


 
生え際から抜け毛が増加して薄毛になっていく症状は、男性に多くみられます。
 
もっとも、近年では女性の薄毛人口も増加しており、生え際からの薄毛に悩まされている女性も少なくありません。
 
薄毛の悩みは性差を超えて、今や日本国民の一大関心事の1つです。ただし、薄毛は非常にやっかいな相手です。
 
正しい知識をもとに、バランスの取れた食事、健康的な生活、十分な睡眠、頭髪の洗い方など、薄毛改善のためのアクションを実行していかないといけません。
 
まずは、男女の薄毛に対する差を比べながら、生え際からの薄毛の特徴を解説していきます。
 
 

1.男性の生え際からの薄毛の原因

 
前頭部や生え際の薄毛の原因としては、「男性ホルモン(DHT)「毛細血管」「生活習慣」の3つをまずは疑って下さい。
 
 

1-1.男性ホルモン(DHT)

 
男性の生え際からの薄毛は、男性型脱毛症(AGA)である場合がほとんどです。早い方だと20代前半から薄毛が進行し始めます。
 
AGAの場合、その原因は男性ホルモンのテストステロンにあります。テストステロンは、脇や胸などの体毛は濃くする一方で、頭皮の毛を弱体化させる作用があります。
 
しかし、この作用はテストステロンが単体で持つものでなく、毛根細胞にある「5αリダクターゼ」という物質と結合することで生じます。
 
テストステロンと5αリダクターゼが結合して生じる、ジヒドロテストステロン(DHT)という物質こそがAGAの根本的な原因なのです。
 
 

1-2.毛髪の成長サイクル異常

 
例えばですが、紫外線で頭皮がダメージを受け続けると、傷ついた頭皮を守ろうと皮脂が過剰に分泌され始めます。皮脂が過剰に分泌されると、毛穴がどんどん詰まっていきます。
 
毛穴が詰まってしまうと、髪の毛の正常なサイクルが阻害されて、薄毛が進行していく原因となります。
また、頭皮に余分な皮脂分があると、汗や汚れや雑菌などと反応して酸化作用を起こし、不快な匂いが発生する原因となります。
 
 

1-3.生活習慣の悪化

 
栄養バランスを欠いた食事、過度なストレス、睡眠不足などの生活習慣の悪化により、血行不良を招きます。
様々な栄養素は血行を通して頭皮に運ばれます。血行が悪くなるということは、その栄養素が頭皮や毛髪に届きにくくなるということです。
その結果、薄毛が進行していきます。
 
 

2.生え際の薄毛の種類

2-1.M字型

 
M字型は前頭部の左右から生え際が少しずつ後退していく薄毛のタイプです。正面から見ると、アルファベットのMのように見えるのでM型ハゲと呼ばれています。いわゆる、ベジータハゲというやつですね。
 
日本人に限らず、欧米人でもM字型ハゲの人はちらほら見かけると思いますが、それほど一般的な症状の薄毛です。
 
 

2-2.U字型

 
前頭部の中央から生え際が少しずつ後退していく薄毛のタイプです。アルファベットのU字を逆さにしたような状態から、U型ハゲと呼ばれています。いわゆる、バーコードハゲというやつですね。
 
また、頭頂部に向かってまっすぐ禿げてくその形から、A字ハゲとも言われています。
初期の段階ではなかなか気づきにくいので、気づいた時にはすでにかなり進行している人も。
 
 

3.男性の場合の薄毛改善方法

 
男性の場合の薄毛の改善については、大きく3つのアプローチがあります。「ジャンクフードを控える」「シャンプーに気を付ける」「ストレスをためこまない」の3点です。
これらを一言で表現するなら、正しい薄毛改善の知識をもとに、生活習慣を改善していくということになると思います。
 

3-1.ジャンクフードを控える

 
ジャンクフードは高糖質・高脂質・高塩分であることが多い食べ物です。
 
塩分は塩化ナトリウムという物質で、体内に大量に入ると血中水分量が増加します。心臓は増加した血液を送るために負荷がかかり、結果として高血圧になります。
 
高血圧になると、血行が悪くなり、頭皮の毛細血管に届く血液が不足してしまうということです。前述の通り、血行が悪くなるということは、栄養分も運ばれづらくなるわけで、発毛にも悪いということです。
 
育毛に良い食べ物としては、大豆食品、豆乳などが有名ですね。
大豆食品、豆乳には「大豆イソフラボン」が含まれており、これは、女性ホルモンの働きを支援する栄養素としてよく知られています。
 
よって、「大豆イソフラボン」を摂って女性ホルモンを活性化させることで、薄毛を防ぐ効果があります。
 
 

3-2.シャンプーに気を付ける

 
一般的によく使われている石油系シャンプーは、AES系界面活性剤と呼ばれています。食器を洗う洗剤に多く含まれているのが合成の界面活性剤です。
 
食器についた頑固な油汚れを落としてくれる洗剤のイメージから分かる通り、頭皮の皮脂も根こそぎ洗い流してしまいます。
 
髪を洗いすぎて皮脂を落としすぎることで、体はかえって頭皮を守るために皮脂を分泌しようと働くのです。
 
過剰に分泌された皮脂のせいで毛穴が詰まり、毛髪の正常なサイクルを妨げる結果、薄毛になっていくという流れです。
 
 

3-3.ストレスをためこまない

 
男性や女性を問わず、一日の大半は職場で過ごすことになるわけです。その職場で複雑な人間関係や肌に合わない上司や同僚に囲まれていると、ストレスが一気に増えます。
 
ストレスがたまると自律神経のバランスがおかしくなってしまいます。
 
自律神経とは、呼吸や消化はもちろんのこと、生きていくのに欠かせない活動をコントロールしている神経です。
この自律神経は血の流れ、いわゆる血流もコントロールしています。
 
様々な栄養素を頭皮や毛髪に運んでいる血流がおかしくなると、毛髪の正常なサイクルが乱されてしまうので、それが原因で薄毛が進行していきます。
 
よって、映画を見たり、好きな音楽をぼーっと聴いたり、友達とどこかに遊びに出掛けたり、好きなものを食べたりなどなど、力を抜いて休むことは大事です。
 
人間は好きなことをしていると心が安まります。忙しくしているなかにも時間を見つけて、自分の趣味に没頭してみましょう。
 
 

4.女性の生え際からの薄毛の原因

 
女性の場合、若い年齢時には男性ホルモンの影響を受けづらいため、生え際から薄毛が進行してくる方はほとんどいないはずです。
 

4-1.FAGA(女性男性型脱毛症)

 
若い女性が薄毛に悩む場合には、もともとの遺伝的要素が強くなります。具体的には、生まれつき髪の密度が少なく頭皮がみえるケース、もとから髪の毛が細いために薄毛にみられるケースなどです。
 
しかし、女性であっても加齢や閉経によって女性ホルモンの分泌量が減る年齢になってくると、男性ホルモンの影響を受けやすくなり、それが原因の薄毛の症状がではじめます。
女子男性型脱毛症(通称、FAGA)と呼ばれています。
 
FAGAになった場合、女性は男性と治療法が異なり、男性ホルモンを阻害する飲み薬(フィナステリド)を服用することはできません。なぜなら、女性が服用するとホルモンバランスが崩れて悪影響を及ぼしてしまうからです。
 
 

4-2.牽引脱毛症

 
牽引性脱毛症とは、頭髪が引っ張られることで薄毛になる脱毛症の一種です。例えばですが、前髪無しのお団子ヘアなどのまとめ髪がそうです。
髪の毛が長時間にわたって引っ張られることで、頭皮はダメージを受けていきます。
 
その際、毛根に過度な負荷がかかり続けることで成長期の毛が抜けて、毛髪の正常なサイクルが乱れて薄毛の原因となります。
 
更に、髪の毛が上記のように引っ張られることで頭皮が緊張し、血の流れが悪くなります。血行が悪くなると、前述の通り十分な栄養が頭皮や毛髪に届かずに、髪の毛が細く弱ってしまいます。
 
 

4-3.ストレスや生活環境

 
前述のように女性にも男性ホルモンがありますが、その量は男性のおよそ1/20程度しかありません。
そして、女性であっても加齢や閉経によって女性ホルモンの分泌量が減る年齢になってくると、男性ホルモンの影響を受けやすくなり、それが原因の薄毛の症状がではじめるとご説明しました。
 
ただ、近年は加齢や閉経だけではなく、働く女性が増えたこともありストレスで薄毛が進行していく人も少なくないようです。
 
仕事が多忙になるとストレス負荷が大きくなったり、睡眠不足や偏った食生活など生活習慣がどんどん乱れたりしていきます。
 
ストレスが増えることや、偏食などの生活習慣の乱れにより薄毛の進行は前述した通りです。
 
 

5.女性の場合の薄毛改善方法

 
女性の場合の薄毛の改善についても、大きく3つのアプローチがあります。「正しく洗髪する」「ストレスの発散場所を持つ」「食事を見直す」「サプリを活用する」「睡眠を見直す」の5点です。
 
女性の薄毛改善方法とありますが、男性も参考になる部分は多々あるので是非一読してみて下さい。
 

5-1.正しく洗髪する

 
正しい洗髪するポイントは大きく2つあります。
– スタイリング剤と皮脂をしっかりと荒い落とす
– ただし洗いすぎないように注意して洗う
 
 
スタイリング剤や皮脂がしっかり洗えていないと、毛穴が汚れや皮脂で詰まってしまいます。毛穴が詰まると健康な髪が育たず、生えてくる毛はどんどん細く弱ってしまうので、薄毛が進行していきます。
 
ただし、洗いすぎも実はよくありません。皮脂には肌を保護するバリア機能があるので、皮脂を洗いすぎてしまうと、少なくなった皮脂を補おうと過剰に皮脂が分泌され始めます。
それが原因で毛穴が詰まり、上述のように薄毛の原因になってしまうのです。
 
 

5-2.ストレスの発散場所を持つ

 
ストレスの軽減方法にはいくつか方法があるので、自分に合った方法を試してみるのが良いと思います。
自分に合わない方法を無理して続けても、逆にそれがストレスになり、本末転倒になってしまうからです。
 
例えば、適度な運動をする。ジムはもちろんですが、なるべく階段を使ったり、電車では座らないなど、工夫して身体を動かそうとするなど。
あるいは、マッサージを行うなど。マッサージで薄毛を改善することはできませんが、改善のサポートをすることはできます。
正しくマッサージをすることで、血行を良くして栄養素を頭皮や毛髪に運び、薄毛を改善していきましょう。
 
 

5-3.食事を見直す

 
髪は毎日の食事で摂っている栄養からできています。何を食べたかで、どんな髪になるかが決まるということです。
よって、脂質や塩分の多いジャンクフードやカップラーメンばかり食べていると、髪質も悪くなっていきます。
 
具体的には毛髪の正常なサイクルに欠かせない栄養が頭皮に十分に届けられず、髪が細り、薄毛が進行していきます。
 
ビタミン、ミネラル、アミノ酸など髪に良いとされる栄養素を摂取して、健康な髪を育てていきましょう。
 
また、女性特有の過度なダイエットにより、栄養が髪まで届かなくなることがあります。ダイエットも食事もバランスを考えて行いましょう。
 
 

5-4.サプリを活用する

 
できれば健康に良い食事を毎日3食取り続けたいもの。しかし、多忙極まる生活をしていると、なかなか食事も満足に取れないことも多いでしょう。
 
いくら髪の健康に良いからと言って、毎日料理をするのはなかなか時間的にも体力的にも難しいと思います。
サプリの良いところは、その時間的手間を省いて効率的に栄養を摂取できるところです。
 
薄毛を改善するために毎日摂取するものなので、続けやすい育毛サプリを選びながら、バランスの良い食事と併用していただければと思います。
 
 

5-5.睡眠を見直す

 
育毛に必要な成長ホルモンが多く分泌される時間帯があるので、それに合わせて睡眠をとることで、薄毛改善により効果を発揮します。
 
この成長ホルモンが最も多く分泌されるのは、22時から2時の時間帯です。この時間帯がいわゆるゴールデンタイムと呼ばれるので、この時間に合わせて寝るようにしましょう。
 
 

6.女性にも使える育毛剤は

 
男女それぞれの薄毛の原因と改善案をお話してきました。薄毛に悩むのは今は男性だけではなく女性も同じです。
バランスの取れた食事、健康的な生活、十分な睡眠、リラックスできる環境、正しい頭髪の洗い方など、薄毛改善の知識を正しく手に入れて実行していきましょう。
 
その上で、女性の薄毛は男性と違いホルモンバランスの崩れなど特有の原因も見られます。
 
男性用の育毛剤を使用しても効果が無かったり、成分によっては副作用で体調を崩してしまうかもじれません。そうならない為にもどの育毛剤が自分に合っているのか慎重に選ばないといけませんね。
 
男性用の育毛剤でも、女性でも同様の効果があり、副作用が出ないものもあります。そこでオススメしたいのは「チャップアップ」です。ベタツキもなく「無添加」「無香料」なので育毛剤特有の嫌な臭いがないのが、女性にとっては必須ですよね。
 
公式サイトでは実際に使った人の口コミもたくさん載っていて、成分についても詳しく書かれているので、是非一度読んでみて検討してみては如何でしょうか
 
 

私達家族がおすすめする育毛剤はこちら!

TOP